費用グループ(勘定科目)の仕訳ルール

簿記の仕訳では、勘定科目(取引の内容を簡単に表す単語)を使用して取引を記帳します。
この勘定科目はその内容によって資産負債純資産(資本)収益・費用の5つのグループに分類されます。
ここでは、費用グループの仕訳・記帳についてみていきましょう。

簿記の仕訳を考えるうえにおいて、費用とは、利益や財産の減少要因をいい、従業員に支払う給与や電気代・ガス代・事務所家賃など、企業が利益を上げるために係る経費全般をいいます。

スポンサードリンク

費用グループの仕訳例

費用グループに属する勘定科目の仕訳のルールは、発生した時は向かって左側(借方)、取り消した時は向かって右側(貸方)に記入するということです。収益グループの仕訳とは増減が逆になりますので、収益が発生した時は向かって右、費用が発生した時は向かって左と覚えてしまってください。
では、以下の例のご覧ください。電気代2,000円を現金で支払った時の仕訳例です。

借方 金額 貸方 金額
水道光熱費 2,000 現金 2,000

電気代やガス代・水道代などを支払った時は水道光熱費という勘定科目を使用します。

上記の具体例では、電気代2,000円を支払っています。水道代(経費)は財産の減少要因(ここでは現金が減少しています)となる費用グループの科目ですので、発生した時は左側(借方)に記入します。いっぽう、現金は資産グループの科目ですので、減少した時は右側(貸方)に記入します。

費用グループに属する勘定科目には水道光熱費のほか、以下のようなものがあります。

仕入 販売するための商品を購入した時などに使用する勘定科目です。
賃金・給与 社員や従業員に給与を支払った時に使用する費用勘定です。
水道光熱費 電気代やガス代・水道代などを支払った時に使用する費用勘定です。
地代家賃 事務所や店舗の家賃などを支払った時に使用する費用勘定です。
支払利息 借金に対する利息を支払った時などに使用する費用勘定です。

スポンサードリンク