資産グループ(勘定科目)の仕訳ルール

簿記の仕訳では、勘定科目(取引の内容を簡単に表す単語)を使用して取引を記帳します。
この勘定科目はその内容によって資産・負債純資産(資本)収益費用の5つのグループに分類されます。
ここでは、資産グループの仕訳・記帳についてみていきましょう。

資産とはプラスの財産をいいます。一般的に思い浮かぶであろう、現金や預金ももちろんプラスの財産ですから資産グループに属することになります。そのほかに売掛金などの債権や商品などの棚卸資産、機械や車両などの固定資産などが資産グループに属することになります。

スポンサードリンク

資産グループの仕訳例

資産グループに属する勘定科目の仕訳のルールは、増加した時は向かって左側(借方)、減少した時は向かって右側(貸方)に記入するということです。以下の例のご覧ください。機械を現金100円で購入した時の仕訳例です。

借方 金額 貸方 金額
機械 100 現金 100

現金100円を支払って(減少)、機械を購入(増加)した時の仕訳例です。現金は減少していますので右側(貸方)、機械は増加していますので左側(借方)に記入しています。

資産グループに属する勘定科目には現金や機械のほか、以下のようなものがあります。

現金 現金取引を表す勘定科目です。通貨・貨幣のほか他人振出の小切手なども現金として取り扱います。
普通預金 普通預金口座を使用した取引の際に使用します。
当座預金 当座預金口座を使用した取引の際に使用します。
売掛金 掛け債権を表す勘定科目です。
機械 事業で使用する機械を表す勘定科目です。
車両 営業車や運搬車などの車両を表す勘定科目です。

スポンサードリンク