制作中のソフトウェアの仕訳(ソフトウェア仮勘定)

自社利用目的市場販売目的のソフトウェア(製品マスター)の制作費は研究開発費などに該当するものを除き、「ソフトウェア」という無形固定資産の勘定科目を使って処理することになりますが、現に制作中のソフトウェアの制作費についてはいったん「ソフトウェア仮勘定」という無形固定資産の仮勘定を使って処理し、ソフトウェアの完成後に「ソフトウェア仮勘定」から「ソフトウェア」勘定へと振り替えることとなります。
では、下記の具体例でソフトウェア仮勘定の計上とソフトウェア(本勘定)への振り替えに関する基本仕訳をご確認ください。

スポンサードリンク

ソフトウェア仮勘定の仕訳例

1.自社利用のソフトウェアの制作費として現金1,000円を支払った。ソフトウェアは制作途中であり、制作費はいったん無形固定資産の仮勘定で集計することとした。

借方 金額 貸方 金額
ソフトウェア仮勘定 1,000 現金 1,000

2.ソフトウェアが完成し、制作費をソフトウェア勘定へ振り替えた。

借方 金額 貸方 金額
ソフトウェア 1,000 ソフトウェア仮勘定 1,000

1でソフトウェアの制作にかかった費用は、ソフトウェアが完成するまでは無形固定資産の仮勘定(ソフトウェア仮勘定)に集計することになります。ソフトウェア仮勘定は資産グループの科目であり、増加する場合は借方(向かって左)にその金額を記入しますので、1では借方に「ソフトウェア仮勘定 1,000円」と記入します。いっぽう現金という資産が減少していますので貸方(向かって右)には「現金 1,000円」となります。

2ではソフトウェアの制作が終了し、ソフトウェアの制作費をソフトウェアの本勘定へと振り替えることになりますので、借方に「ソフトウェア(本勘定) 1,000円」と記入します。ソフトウェアの制作費を本勘定へ振り替えることにより「ソフトウェア仮勘定」は減少しますので、貸方に「ソフトウェア仮勘定 1,000円」と記入します。

なお、ソフトウェア仮勘定は使用前の資産ですので、減価償却の必要はありません(建設仮勘定と同じです)。

スポンサードリンク