インターネット接続のための費用(通信費)の仕訳の基礎

会社でパソコンを使用しインターネットに接続する場合、インターネットの回線使用料やプロパイダの月額料金など、インターネットを使用するために毎月発生する費用があります。これら毎月のインターネット接続費用を支払った場合はどのように処理すればよいのでしょうか。

インターネットに接続するための費用は通信のための費用と考えられますので、これらの費用を支払った時は通信費という費用グループの勘定科目を使って記帳します。
費用グループの勘定科目の仕訳ルールは、発生は左側(借方)、取消は右側(貸方)に記帳することです。
では、下記の具体例でインターネット回線の使用料やプロパイダ料金を支払った時の仕訳をご確認ください。

スポンサードリンク

インターネット回線の使用料などの仕訳例

会社のパソコンのインターネット接続に必要な回線使用料10,000円をおよびプロパイダの月額料2,000円の合わせて12,000円が当社の普通預金口座より引き落とされた。

借方 金額 貸方 金額
通信費 12,000 普通預金 12,000

ネット回線使用料などを支払うことにより、通信費という費用が12,000円発生していますので、左側(借方)に「通信費12,000円」と記入してください。同時に普通預金という資産が12,000円減少していますので右側(貸方)は「普通預金12,000円」となります。

スポンサードリンク