サービス業で費用を事前に支払った時の仕訳(仕掛品)

商品販売業においては商品を販売する前に、その商品を外部から購入し、購入代金を支払う必要があります。サービス業では商品を販売するわけではありませんが、サービスをお客さんに提供するために様々な費用が発生し、その代金を支払う場合があります。たとえば簿記学校が講師や外部講師に支払う給与や報酬などは、簿記学校が簿記講座というサービスを受講生に提供するするための費用といえます。
このサービスを提供するために支払った費用はどのように仕訳すればよいのでしょうか?

サービス業の簿記において、いわゆる売上収益(サービス業の簿記では「役務収益」という勘定科目をつかいます)を計上するのはサービスを提供した時になります。また、サービスを提供するために支払った金額を費用(サービス業の簿記においては「役務原価」という勘定科目を使います)として計上するのも、売上収益と同様にサービスを提供した時となります。

したがって、サービスの提供前に支払った金額は「仕掛品」勘定という資産勘定を使って記帳し、サービスを提供した時において「仕掛品」という資産勘定から「役務原価」という費用の勘定へと振り替え、売上収益と同時に費用として処理することになります。

では具体例でサービス業の簿記において、費用を支払った時の仕訳例をご確認ください。

スポンサードリンク

サービス業で費用を事前に支払った時の仕訳例

XX簿記学校は簿記2級の講座(全20回)の開講にあたり、講師を外部講師に依頼し、その報酬として現金100,000円を事前に現金で支払った。

借方 金額 貸方 金額
仕掛品 100,000 現金 100,000

簿記検定講座の開講に際し、外部講師に報酬としてとして、現金100,000円を支払っていますので「現金 100,000円」を貸方(向かって右側)に記帳します。

いっぽう簿記検定講座に関する売上収益と費用の計上は簿記検定講座を実際に行った時になりますので、簿記検定講座が始まる前に支払った100,000円をすぐに費用として処理するのではなく、いったんこれを「仕掛品」という資産勘定を使って処理することになります。仕掛品は資産グループの勘定科目であり、増加した時にはその増加額を借方(向かって左側)に記帳しますので、左側に「仕掛品 100,000円」と記帳します。

その後、簿記講座を実際に行ったときに上記の「仕掛品」は「役務原価」という費用の勘定科目へと振り替えます。

借方 金額 貸方 金額
役務原価 100,000 仕掛品 100,000

簿記講座を実際に行って受講生(お客さん)にサービスを提供したことにより、売上収益を計上すると同時にそれにかかった出費を「役務原価」として費用として処理することが必要となります。サービス業の簿記では費用の計上は「役務原価」という勘定科目を使いますので、借方(左側)に「役務原価 100,000円」と記帳します(費用グループの勘定科目は発生した時は借方に記帳しますので、今回も借方にその発生額を記帳します)。

(このページと関連するページ)
サービス業の簿記(まとめ)
前受金の仕訳の基礎(サービス業の簿記)

スポンサードリンク